熱く、厚く、温かく。

自動車コラム

なぜエンジンオイル交換をしないといけないの?交換のタイミングと費用はいつ?

お悩みスッキリ 2021.11.04
なぜエンジンオイル交換をしないといけないの?交換のタイミングと費用はいつ?のアイキャッチ画像

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のお題はエンジンオイルです。
車の稼働に必要不可欠なエンジンオイルのことを、
みなさんはどのくらいご存知でしょうか。

今回は、そんなエンジンオイルについてご紹介するのと、
快適に運転するためのオイル交換のタイミングなどをご紹介します!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エンジンオイル

1:エンジンオイルとは

その名の通りエンジン内部に充填されているオイルとなります。
このオイルはエンジンが動くために非常に重要な役割を果たしてくれています。
そもそもエンジンオイル無しではエンジンは正常に動いてくれません。
ではその役割とは、、、

役割


・潤滑
エンジン内部では金属部品同士が1分間に何千回もの動きを繰り返しています。
金属部品がこすれ合うときの摩擦を少なくし、スムーズに動くように潤滑する役割があります。

・冷却
燃料の燃焼や、金属の摩擦によって生み出された熱をオイルに吸収させ
エンジン内部の温度を下げる冷却の効果があります。

・密閉
燃料を燃焼させる場所であるシリンダーとピストンの間には
少しの隙間が作られており、スムーズに動くようになっています。
ですが、その隙間から燃料が少しずつ漏れてしまうのでは意味がありません
オイルが加わることによりその隙間を埋め、気密性を高めてくれる密閉の役割があります。

・洗浄
金属部品が動いて起きた摩擦による金属の粉やススを洗い流してくれる作用があります。

・防錆
金属製の部品は水や空気に触れると酸化し、サビが発生して行きます。
各部品にオイルの被膜を作ることによりサビを防いでくれます。

2:なぜエンジンオイルを交換しないといけないの?

オイル交換1

1分間に何千回転もしているエンジンを保護しているエンジンオイルですが、
熱や鉄粉、スス、酸化等により次第に性能が落ちてきます。
エンジンを保護する性能が低下したエンジンオイルをそのまま使用していると様々
なトラブルに繋がってくると言えるでしょう。
そのため定期的なオイル交換が必須になってきます。

3:エンジンオイルを交換しないとどうなる?

オイル交換レンチ

もしエンジンオイルを交換しなかったとすると、以下のようなトラブルが考えられます。

・燃費が悪化する
オイルの潤滑作用によってスムーズに動いていたエンジンですが、
性能の低下したオイルではスムーズさに欠け同じ力を出そうとしても
より多くの燃料消費が必要となってくるでしょう。
したがって燃費の悪化が懸念されます。

・エンジンの調子が悪くなる
劣化したオイルは粘度がなくなり、サラサラとした状態へと変わってしまいます。
そのような状態だとオイルの被膜を作る効果や潤滑する効果がなくなって行きます。
そして金属同士の摩擦が大きくなり鉄粉が発生し、さらにオイルが汚れるといった悪循環になってしまいます。
このような状態ではエンジンからの異音やいつもよりも大きい振動が出てきてしまう場合があります。

・エンジンが焼き付いてしまう
オイルの劣化がさらに進行した場合、スラッジ等の影響により
オイルの循環ができなくなりエンジンの冷却、潤滑がうまくいかず焼き付いてしまう事も考えられます。
こうなってしまったらエンジンのオーバーホールや乗せ換えが必要となります。
乗せ換えとなると何十万円レベルの出費となってしまいます。

4:交換のタイミングと頻度は?

大体の交換目安として弊社では4000~5000㎞もしくは
6か月経過のどちらか先に到達した時点での交換をオススメしております。

5:エンジンオイル交換の費用は?

オイルの種類やグレードによって様々ではありますが、
オイル代2000~8000円+交換工賃500~2000円程度で可能です。
ツチヤ自動車では、お車をご購入いただいた方全員にオイル交換永久無料の特典をつけさせていただいております。
弊社とお付き合いいただける間はオイル交換費用の心配はございません。

また、オイル交換の2回に1度はエンジン内の汚れを除去する役目を担うオイルエレメント(オイルフィルター)の交換をオススメします。

オイル交換3

オイル交換用具2

オイル交換4

オイル交換用具3

車好きならばご自身でメンテナンスをされる方も多くいらっしゃると思います。
セルフでの交換方法もご紹介いたします。

6:オイル交換をセルフで行う場合の手順

オイル交換に必要なもの


・エンジンオイル
・オイルジョッキ
・フロアジャッキ
・リジットラック(通称:ウマ)
・レンチ
・オイル受けor廃油処理箱
・ウエス
・パーツクリーナー
・ゴム手袋

オイル交換の手順


・エンジンを数分間回して温める

・エンジンを止めオイルキャップを外す

オイル交換手順

・ジャッキアップして車体が落下しないようにリジットラックをかける

ジャッキアップ1

ジャッキアップ2

・オイルパンのドレンボルトを外し、オイル受けまたは廃油処理箱にオイルを出す

オイル抜き

オイル抜き2

・オイルが抜けきったら、ドレンボルトを締めこむ

オイルキャップ

・新しいオイルを入れてオイルキャップを締め、エンジンを掛ける

オイル交換1

・ドレンボルトからオイルが漏れていないか確認する

・エンジンを止めて、リジットラックを外しジャッキを下す

・レベルゲージでオイル量を確認する
レベルゲージでオイルを確認

7:セルフで交換する場合の注意点

・オイルによるやけど

数分の暖機運転程度であればそこまで熱くないかも知れませんが
走行後のオイル交換となると大変熱くなっていますので、ドレンボルトを外す際は注意が必要です。
もし手にかかってもすぐに対応できるようにウエスをそばにおいての作業をオススメいたします。

・ドレンボルトの締め込み具合

ドレンボルトの締め込みが不十分だとオイルが徐々に漏れ出して、最悪の場合エンジンオイルが不足し
焼き付きを起こすことも考えられます。
漏れが無いか最後まで確認しておきましょう。

・オイル量の確認

オイルレベルゲージの先には2つのマークがあります。
それはメーカーによって様々で、穴が2つ開いているものや「H」「L」等数種類存在します。
どれもオイル量の上限と下限を表しておりますので、その2つのマークの中にオイル量が収まっていればOKです。
ただ、ご自身のお車にオイル消費がある場合は上限近くまで多めに入れておくことをオススメします。

・廃油の処分

エンジンオイルの処分方法はお住いの各自治体のルールに従って処理する事となります。
処分ができない場合は、カー用品店やガソリンスタンドでも引き取りを依頼できる場合があります。

8:エンジンオイルの規格と選び方

エンジンオイルには「鉱物油」、「部分合成油」、「全合成油」の3種類があります。

全合成油は文字通り化学合成されたエンジンオイルです。
劣化しにくくスポーツ走行をされる方にピッタリな品質の高い種類ですが
価格が比較的高額となります。

鉱物油は原油から作り出したオイルとなります、3種類の中では最も安価ですが
劣化が早いという欠点があります。

部分合成油は科学合成された合成油と鉱物油を混ぜあわせた両者のいいとこ取りをしたオイルです。
価格も性能も両立したオイルです。
ご自身のオイル交換の頻度や走行ペース等を考えてお選びください。

エンジンオイルの規格にはAPI規格と、ILSAC規格という2種類の規格があります。

API規格は耐摩耗性や洗浄性、耐熱性等数多くの審査項目を経てSAグレードから最新のSPグレードまでが定められております。
ILSAC規格はAPI規格の基準に省燃費性能等を加えたさらに厳しい規格となります。
グレードはGF-1からGF-6まで存在します。
どちらのグレードも英数字が進んで行くほど品質の良いものとなります。

また、オイルの粘度に関してはSAE規格というもので表されます。
例えば「0W-20」や「10W-40」というように表記されるのですが、
始めの数字が低温時の粘度を示し、ハイフンの後ろの数字が高温時の粘度を示します。
数字が低ければ調理用油のようなサラサラなオイル、逆に数字が高いのであればハチミツのような粘度の高いオイルとなります。

0W-20のようなオイルは低温時でも粘度が低いため、始動性が良くエコカーやハイブリッドカーに主に使われております。
10W-40の粘度となると高温時でもしっかりと粘度を保てるため、
ターボ車やスポーツカー等の高回転を多用するような車に適しております。

10W-40オイル

0W-20オイル

ハイブリッドカーやエコカーにお乗りの方は0W-20を、エコカーにお乗りでも高速走行や高負荷を繰り返す運転が多い場合は
もう少し粘度の高いものをお選びいただいて良いかと思います。
ただ、オイルの粘度が指定されているエンジンには指定通りの物を使いましょう。

以上、オイル交換についてご説明いたしました。
ツチヤ自動車のオイル交換永久無料サービスではハイブリッドカーやエコカー、

クリーンディーゼル等の車種に合わせたオイルをご用意してお待ちしております。

他にもおすすめを教えて欲しいという方はぜひお気軽に「店舗へお問合せ」してみてください。
自分でクルマ探したい、という方はぜひ「在庫検索ページ」よりお探しになるか、
店舗へお問合せ」ください!
どちらも専門のスタッフが詳しくお答えさせていただきます!

それでは、また次回!

中古車在庫ページへのリンクバナー

お問い合せはこちらから。まずは気軽にご連絡下さい!